酔いどれ男マイケルオズの「ひとり旅で一人酒」

ひとり旅やタウン散策に出かけては各地の酒場を飲み歩いている酔いどれ男「マイケルオズ」が、東京、大阪などを中心に全国各地で訪れた居酒屋、立ち飲み屋、大衆酒場などの探訪コラムを紹介しています。

タグ:焼きとり

torikyu

東京の中央本線沿線は、中野、高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪と、どこで途中下車しても、個性的な繁華街を兼ね備えており、酒飲みにとってはたまらないエリアと言えます。

その中で阿佐ヶ谷というと、やや地味な印象を持っていました。下車してみると、印象通りの落ち着いた雰囲気の繁華街で、こういう街には渋い居酒屋がお似合い。そのうちの一つが「鳥久」です。

店構えからして年季を感じさせてくれますが、店内も小ぢんまりとしていて、大将、女将、息子さんという家族経営の酒場。焼きとりがメインということで、生ビールと共にいただきました。

この日は飲み歩きの口明けで立ち寄ったので、サッと飲んで店を出たのですが、ご常連さんばかりの楽しい雰囲気に心地よさを感じました。次は腰を落ち着けて飲みたいものです。

2019年1月来訪  注文>生ビール、焼きとり

関連ランキング:居酒屋 | 阿佐ケ谷駅南阿佐ケ谷駅


★宣伝です!私の著書が発刊されました。よかったら読んでみてください


★飲食店のご予約は食べログで


このエントリーをはてなブックマークに追加

binzuru
40代くらいまでは、旅先に行くと海の幸や地元の名物料理にこだわって店選びをしていました。50代になると、そうした食べ物よりも「地元密着」の店を探し歩くようになったのです。

徳島市の繁華街近くの小路で見つけた店「びんずる」も、地元のご常連さんでにぎわう焼きとり屋。ご夫婦で切り盛りしており、カウンター席だけの小さなお店でした。

カウンターの隅が空いていたので座り、生ビールと共に自慢の焼きとりを頂戴し、ご常連さんたちの会話を聞きながら一人酒。地元密着ならではの楽しい雰囲気も味わえました。

追加で、黒板に書かれていた「まかないカレー」も注文。ビールを飲むと、濃い味付けの肴が欲しくなるので、ちょうどいい塩梅。いつの日か、またふらりと寄ってみたいと思いました。

2019年11月来訪 注文>生ビール、焼きとり、まかないカレー

関連ランキング:焼き鳥 | 徳島駅阿波富田駅


飲食店のご予約は食べログで

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ