酔いどれ男マイケルオズの「ひとり旅で一人酒」

ひとり旅やタウン散策に出かけては各地の酒場を飲み歩いている酔いどれ男「マイケルオズ」が、東京、大阪などを中心に全国各地で訪れた居酒屋、立ち飲み屋、大衆酒場などの探訪コラムを紹介しています。

タグ:小倉

酔いどれ男のさま酔い飲み歩記~第85回「関門海峡挟んでフグ三昧」を公開しました。



★今回紹介している酒場

・門司港「門司港地ビール工房」

※公式サイト


・小倉「稚加栄」

※公式サイト


・小倉「庄屋」

・下関「ふくふ倶楽部」※現在は閉店したようです

★酒場探訪リスト



★下関、北九州の宿泊予約はじゃらんで


★★ひとり旅のヒントやアドバイス、全国各地の見どころなどをご案内!
「ひとり旅で全国を巡ろう!旅道楽ノススメ」おかげさまで開設1周年
note連載中の「酔いどれ男のさま酔い飲み歩記」もヨロシク!


このエントリーをはてなブックマークに追加

酔いどれ男のさま酔い飲み歩記~第79回「北九州小倉の角打ちで酔いしれて」を公開しました。



★今回紹介している酒場

・小倉「赤壁酒店」

※紹介ブログ


・小倉「平尾酒店」※残念ながら閉店しました

※紹介ブログ


・小倉「田中屋酒店」

●北九州角打ち文化研究会のサイト



★酒場探訪リスト



★北九州市の宿泊予約はじゃらんで


★★ひとり旅のヒントやアドバイス、全国各地の見どころなどをご案内!
「ひとり旅で全国を巡ろう!旅道楽ノススメ」おかげさまで開設1周年
note連載中の「酔いどれ男のさま酔い飲み歩記」もヨロシク!

このエントリーをはてなブックマークに追加

akakabesaketen2
以前紹介したお気に入り酒場を再度ご案内する「応援します!名物酒場」シリーズです。

小倉をはじめとした北九州は、酒屋さんの一角で飲む「角打ち」の文化が根付いています。立ち飲みの原点とも言える角打ちにどっぷり浸かれる店の一つが「赤壁酒店」です。

この店は、小倉住民の台所・旦過市場に続くアーケードの一角にあります。店の前には酒瓶がズラリと並んでおり、大きめののれんが酒好きをどんどん引き寄せてくれます(笑)

酒屋さんですので、当然ながら酒の種類は豊富で酒単価も安いです。肴にはおでん、惣菜が用意されていますし、乾き物や缶詰で一杯飲むことも可能なので、思い思いに楽しめます。

東京や大阪にも角打ちはたくさんありますが、一つの地域に集中している北九州はまさに「角打ち天国」です。小倉の本格的な観光もまだ未達成なので、ぜひ再来訪したいですね。

以前の紹介ページ

関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 旦過駅平和通駅小倉駅



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ