名古屋市内で飲み屋街を探すなら、ここを外してはいけないというエリアがあります。名古屋駅から地下鉄で1駅の伏見にある伏見地下街です。夜になると酒場天国になる嬉しいエリアです。
2019年 7月来訪 注文>日本酒、おつまみセット
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 伏見駅、丸の内駅、栄駅(名古屋)
http://www.tabi-douraku.com/hitorizake/index.htm
たまには家飲みもいいんじゃないですか?
ひとり旅やタウン散策に出かけては各地の酒場を飲み歩いている酔いどれ男「マイケルオズ」が、東京、大阪などを中心に全国各地で訪れた居酒屋、立ち飲み屋、大衆酒場などの探訪コラムを紹介しています。
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 伏見駅、丸の内駅、栄駅(名古屋)
名古屋駅からあおなみ線で10分少々にある名古屋競馬場。地方競馬が開催されるときは競馬ファンから家族連れなど老若男女で賑わいます。そして、競馬場内では名古屋グルメも堪能できるのです。
場内に居並ぶ売店では買い物もできますが、もちろん食べたり飲んだりも可能。その中のひとつ「松よし」には、ほぼ常連の競馬ファンが集い、レースに一喜一憂しながら一杯を楽しんでいます。
串カツやお好み焼き、どて焼きと一緒にビールを飲みながら、当たるも八卦当たらぬも八卦の世界に興じる楽しさ。競馬場ならではの酒場の雰囲気はローカル色たっぷりで和むことができました(笑)
2019年 7月来訪 注文>ビール、お好み焼き
ホームページ版でも新しい記事として紹介しています
http://www.tabi-douraku.com/hitorizake/index.htm
たまには家飲みもいいんじゃないですか?
浜松市の地元居酒屋チェーンでおなじみなのが「たんと」です。遠州名物をいろいろ取り揃えており、観光客が安心して飲みに行けるところ。もちろん、大衆酒場の名にふさわしく地元のお客さんも多い店です。
浜松と言えばすっかり餃子が有名になり、たんとでも品切れになってしまうことがしばしば。それでも、遠州名物はまだまだあるので、静岡割り(お茶割り)と一緒にいただきたいものですね。
2017年 3月来訪 注文>チューハイ、三方原ジャガ