酔いどれ男マイケルオズの「ひとり旅で一人酒」

ひとり旅やタウン散策に出かけては各地の酒場を飲み歩いている酔いどれ男「マイケルオズ」が、東京、大阪などを中心に全国各地で訪れた居酒屋、立ち飲み屋、大衆酒場などの探訪コラムを紹介しています。

カテゴリ:酒場探訪コラム > 名古屋市・東海圏の酒場

asatte

 名古屋市内で飲み屋街を探すなら、ここを外してはいけないというエリアがあります。名古屋駅から地下鉄で1駅の伏見にある伏見地下街です。夜になると酒場天国になる嬉しいエリアです。

 その中の一軒がご紹介する和食立呑「明後日(あさって)」です。日本酒をメインにしており、3種飲み比べ+小鉢もの3点盛りが、まさにチョイ飲みを求める呑んべーの心を揺さぶってくれます。

 銘柄は店主が選びぬいたものばかりで、コンパクトな店内には日本酒をじっくりと飲み比べる人たちばかり。アットホームな雰囲気で、ひょっとするとチョイ飲みでは済まなくなるかもしれませんね(笑)。

2019年 7月来訪  注文>日本酒、おつまみセット

関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 伏見駅丸の内駅栄駅(名古屋)

ホームページ版でも新しい記事として紹介しています
http://www.tabi-douraku.com/hitorizake/index.htm

たまには家飲みもいいんじゃないですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加

matuyoshi

 名古屋駅からあおなみ線で10分少々にある名古屋競馬場。地方競馬が開催されるときは競馬ファンから家族連れなど老若男女で賑わいます。そして、競馬場内では名古屋グルメも堪能できるのです。

 場内に居並ぶ売店では買い物もできますが、もちろん食べたり飲んだりも可能。その中のひとつ「松よし」には、ほぼ常連の競馬ファンが集い、レースに一喜一憂しながら一杯を楽しんでいます。

  串カツやお好み焼き、どて焼きと一緒にビールを飲みながら、当たるも八卦当たらぬも八卦の世界に興じる楽しさ。競馬場ならではの酒場の雰囲気はローカル色たっぷりで和むことができました(笑)

2019年 7月来訪  注文>ビール、お好み焼き

ホームページ版でも新しい記事として紹介しています
http://www.tabi-douraku.com/hitorizake/index.htm

たまには家飲みもいいんじゃないですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加

sanpei

 岐阜市といえば、繁華街柳ヶ瀬を思い浮かべますが、昔のような賑わいはなくなってしまったらしいと聞きます。ただ、大都市だけに駅前には居酒屋も多く、私好みの楽しそうな店も散見しています。

 そんな駅前から小路をはいったところに、晩酌の店「三平」があります。予備知識なく来店したのですが、厨房を囲むようなカウンターに酔客が1人、また1人と座り、女将さんが一人で切り盛りをしていました。

 昭和の雰囲気漂う中で、常連客から声をかけられるなどアットホームな酒場。それもこれも、女将さんの人柄から来ているんだろうなあと思い、心地よく酔わせてもらいました。大皿の料理がうまかったことも付け加えておきます(笑)。

2015年7月来訪  注文>芋焼酎、昆布の煮物、沖漬け他

関連ランキング:居酒屋 | 名鉄岐阜駅岐阜駅

このエントリーをはてなブックマークに追加

turuhachi

 旅行などでの移動の際、小一時間空くようなケースがあります。そんな時、駅構内もしくは駅近くで軽く飲めるような店があると重宝します。名古屋駅の場合、新幹線口側のすぐ近くにある鶴八を利用しています。

 鶴八はどこにでもある居酒屋ではありません。名古屋駅前ということで、名古屋名物すなわち名古屋めしを用意しています。例えば手羽先、例えば味噌おでん、例えばエビフリャー(エビフライ 笑)

 常に時間待ちや夜遅くなってからの来店のため、本腰を入れて飲んだことはありませんが、気軽に名古屋めしがいただけるのはありがたいです。ちなみに私のお気に入りである明宝ハムの存在もこの店で知りました(笑)

2017年 7月来訪  注文>生レモンハイ、味噌おでん他
2013年12月来訪  注文>生ビール、手羽先、明宝ハム

関連ランキング:居酒屋 | 名古屋駅名鉄名古屋駅近鉄名古屋駅

このエントリーをはてなブックマークに追加

tanto

 静岡県西部の大都市になった浜松市。2017年は大河ドラマ直虎で観光客がどっと入り込んでいるようです。市街地はいろいろな飲食店があり、酒場の数もそろっているところです。

 浜松市の地元居酒屋チェーンでおなじみなのが「たんと」です。遠州名物をいろいろ取り揃えており、観光客が安心して飲みに行けるところ。もちろん、大衆酒場の名にふさわしく地元のお客さんも多い店です。

 浜松と言えばすっかり餃子が有名になり、たんとでも品切れになってしまうことがしばしば。それでも、遠州名物はまだまだあるので、静岡割り(お茶割り)と一緒にいただきたいものですね。

2017年 3月来訪  注文>チューハイ、三方原ジャガ

関連ランキング:居酒屋 | 第一通り駅新浜松駅遠州病院駅

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ