大衆酒場の宝庫である大阪の中でも、ディープゾーンと言われているのが西成区界隈。何度も足を運んで、界隈の立ち飲み店や大衆酒場で飲んでいますが、隅々まで歩くのには、なかなか勇気が必要です。
酒場探訪はご予約してからどうぞ
ひとり旅やタウン散策に出かけては各地の酒場を飲み歩いている酔いどれ男「マイケルオズ」が、東京、大阪などを中心に全国各地で訪れた居酒屋、立ち飲み屋、大衆酒場などの探訪コラムを紹介しています。
熊本市には面白い酒場があります。2013年来訪当時ですが、国民的人気のキャラクター「くまモン」一色のくまBARや、タレントのスザンヌさんの家族が経営するバーが代表的です。ただ、一見平凡そうな立ち飲みにも実は面白さが隠されていました(笑)。
訪れたのは市街地の中心部にある立ち飲み「なんじょう」。事前に酒場を調べていてかなり気になったので、熊本飲み歩きの夜、何軒目かに立ち寄ってしまいました(笑)。角打ちに近い感じの店でした。
当然、この手の店では観光客は皆無。地元の兄さんたちがバカ話に花を咲かせていましたが、ふとしたきっかけで私もバカ話に巻き込まれ、いつしか店の雰囲気に馴染んでいました。一見平凡、でも面白い、そんな街角の立ち飲み屋さんでした。
紹介にあたり調べてみたところ、今は閉店してしまいました。後にはもつ鍋屋さんが入ったようです。
2013年11月 最終来訪
太閤は店構えが渋い居酒屋というか和食処で、店内では親父さん、おかみさん、そして元気のいいおばちゃん店員が出迎えてくれます。馬刺し、辛子レンコンといった郷土料理はもちろんそろってます。
この店はテーブルに並んだ焼酎を自分で選び、水割りやお湯割りは自分で作り、一杯につき串を一本ずつ置いていくという自己申告制の店。なんともおおらかで、かつ楽しくお酒が飲めますよね(笑)
2013年に来訪したばかりでしたが、このブログを書くにあたって調べたら閉店でした。雰囲気のいい店だったので残念ですね。
2013年11月 最終来訪