今回は、ブログ「あの町この味 ひとり旅」とのコラボ記事として書かせていただきます。
酒場でお酒を注文すると、すぐさま出してくれるのが「お通し」です。本格的な注文を入れるまでのつなぎというだけでなく、「お通し」一つでその店の個性や実力が分かります。
最近では凝った「お通し」を出す店も増えています。東京都内のある居酒屋では、目の前にいきなり七輪と串刺しのエビ1匹が出てきて驚いたことがありますが、これも「お通し」だったのです。
一方、大阪の立ち飲み店や大衆酒場では、「お通し」という概念のない店も多数あります。その代わり、保冷ケースの中に小鉢物を用意している場合がほとんどです。
大阪の人に言わせれば、「勘定払うんやから、好きなもん食わせて」という感じでしょうか(笑) 私も基本的には大阪のような「お通し」がないスタイルの方が合っています。
酒場でお酒を注文すると、すぐさま出してくれるのが「お通し」です。本格的な注文を入れるまでのつなぎというだけでなく、「お通し」一つでその店の個性や実力が分かります。
最近では凝った「お通し」を出す店も増えています。東京都内のある居酒屋では、目の前にいきなり七輪と串刺しのエビ1匹が出てきて驚いたことがありますが、これも「お通し」だったのです。
一方、大阪の立ち飲み店や大衆酒場では、「お通し」という概念のない店も多数あります。その代わり、保冷ケースの中に小鉢物を用意している場合がほとんどです。
大阪の人に言わせれば、「勘定払うんやから、好きなもん食わせて」という感じでしょうか(笑) 私も基本的には大阪のような「お通し」がないスタイルの方が合っています。