酔いどれ男マイケルオズの「ひとり旅で一人酒」

ひとり旅やタウン散策に出かけては各地の酒場を飲み歩いている酔いどれ男「マイケルオズ」が、東京、大阪などを中心に全国各地で訪れた居酒屋、立ち飲み屋、大衆酒場などの探訪コラムを紹介しています。

タグ:名酒場

酔いどれ男のさま酔い飲み歩記~第28回「甲府市の名物酒場をはしご酒・・・飲み過ぎた!」を公開しました。



★今回紹介している酒場

・甲府市「どてやき下條」

※紹介ブログ


・甲府市「甲州居酒屋さけくら」

甲州居酒屋さけくらInstagram

・甲府市「くさ笛」

※紹介ブログ


※くさ笛公式サイト


★酒場探訪リスト(旧ホームページ掲載分)


★ひとり旅のヒントやアドバイス、全国各地の見どころなどをご案内!
「ひとり旅で全国を巡ろう!旅道楽ノススメ」→note連載中の「酔いどれ男のさま酔い飲み歩記」もヨロシク!


★甲府市の宿泊予約はじゃらんで


★宣伝です!「第二の人生」をどう生きればよいかお悩みの方。
 私の経験をもとにアドバイスいたします。ぜひ読んでみてください!


このエントリーをはてなブックマークに追加

酔いどれ男のさま酔い飲み歩記の第1回「名酒場の洗礼を浴びた大阪初飲み」を公開しました。



★今回紹介している酒場

・東京駅「赤垣屋」※現在は閉店
 大阪なんば「赤垣屋本店」の紹介ブログあり


・天満「七福神」 紹介ブログあり

 七福神公式ホームページ

・阿倍野「明治屋」 紹介ブログあり



★探訪酒場リスト


★宣伝です!経験を踏まえて「第二の人生」への指南書を書きました。ぜひ読んでみてください

このエントリーをはてなブックマークに追加

meijiya
以前紹介したお気に入り酒場を再度ご案内する「応援します!名物酒場」シリーズです。

大阪には無数の居酒屋、立ち飲み、大衆酒場がありますが、一人飲みがじっくり腰を落ち着けて飲める「これぞ酒場」という店といえば、大阪阿倍野(天王寺)の酒場「明治屋」です。

以前は商店街の一角にあり、のれんをくぐって入った店内は渋く、落ち着いた雰囲気が漂いました。テレビもBGMもなく、中高年の一人飲みの客が静かに酒を飲んでいるのです。

日本酒の燗酒を注文すると、チロリを温めて出してくれます。あて(肴)も、名物の湯豆腐をはじめ、酒に合いそうな品々が揃っており、何度でも足を運びたくなる酒場です。

この店を最初に知ったのは、居酒屋探訪家の太田和彦さんの著書で、太田さんは「日本三大酒場」として絶賛しています。現在はビル内に移転しましたが、店内の雰囲気に変わりはありません。

以前の紹介ブログ

明治屋さんの食べログ紹介ページです

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ