酔いどれ男マイケルオズの「ひとり旅で一人酒」

ひとり旅やタウン散策に出かけては各地の酒場を飲み歩いている酔いどれ男「マイケルオズ」が、東京、大阪などを中心に全国各地で訪れた居酒屋、立ち飲み屋、大衆酒場などの探訪コラムを紹介しています。

探訪酒場リストはこちらです(コロナ禍以降の新しいリスト)
http://hitorizake.livedoor.blog/archives/30650768.html

oohashi

 北千住に名酒場ありと通の間では評判の店を紹介します。宿場通りというところにある「大はし」です。なぜか千住で2番という看板を掲げていますが、江戸っ子独特の謙遜なのでしょうか(笑)

  店内はぐるりと囲むカウンターがメーンで、威勢のいいご主人が中心となって切り盛りしています。厨房は奥にあり、フットワークよく注文を聞くご主人の「はいよっ」「ほいきた」の声が飛び交います。

 店の一番人気は煮込み、肉豆腐。同じ大鍋でじっくりと煮込まれていて、ほとんどのお客がどちらかを注文します。キンミヤ焼酎、日本酒、ビールと何にでも合いますし、他の肴も充実している名店です。

2013年 3月来訪  注文>焼酎梅割り、煮込み、肉豆腐


関連ランキング:居酒屋 | 北千住駅

このエントリーをはてなブックマークに追加

kabukimono

 松本市の酒場開拓を進めていくと、思いもかけないようないい店があることが分かってきました。そのなかのひとつで、一見すると毛色の変わった感じの店「傾奇者」を紹介しましょう。

 まず、店名の傾奇者が変わっていますが、これは戦国時代の武将で、漫画で一躍有名になった前田慶次郎に由来するとのことです。戦国好きの店主で、ハイボールにも信長、家康の冠が付けられているのには驚きです(笑)

 それでも料理は正統派で、魚でも野菜でも美味しいものが用意されてます。一人客ならバーカウンター、数人なら上がり座敷で楽しく飲めるこの店、おそらく松本での我が定番になること間違いなしです。

2015年 2月来訪  注文>ハイボール、エイひれ刺身
2014年11月来訪  注文>ハイボール、ヤガラ刺身※友人同行、神城断層地震に遭遇!
2014年10月来訪  注文>ハイボール、ゲンゲ天ぷら、モロキュウ
2014年 8月来訪  注文>ハイボール、ハタハタ一夜干し

関連ランキング:居酒屋 | 松本駅西松本駅北松本駅



このエントリーをはてなブックマークに追加

moritaya

 萩ノ茶屋の名店だった酒のもりた、天王寺に出店したのが森田屋です。酒のもりたのほうは2013年4月末で惜しまれつつ閉店し、森田屋にどうやら一本化して営業をしているようですね。

 大阪に出向けば酒のもりたに足を運んでいた私としては、森田屋にもぜひ行かねばと来店しました。カウンター席の店内は客層こそ萩ノ茶屋とは違うものの、ワイワイ楽しい雰囲気は変わりありません。

 大将目利きの海鮮は小ぶりながら安価でどれも美味しく、ほかの「あて」も充実しています。大将、女将ともに健在のうえ、店員も目配りや愛想よく、天王寺では絶対はずせない店になりましたね(笑)

2016年 7月来訪  注文>日本酒、生しらす、鳥貝他
2016年 2月来訪  注文>日本酒、ヒラメ、シャコ他
2015年 3月来訪  注文>日本酒、湯豆腐、ナマコ他
2014年 3月来訪  注文>日本酒、生うに、ナマコ、シャコ


関連ランキング:居酒屋 | 天王寺駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

akitaya

 新橋の隣駅である浜松町は、東京モノレールの始発駅ということで、アクセスのみにしか下車していませんでした。ところが、駅の近くにこんなに素晴らしい昔ながらの酒場があるとは知りませんでしたね。

 店の名前は「秋田屋」と言います。大女将が秋田県の出身だそうで、置いてある日本酒は秋田を代表する高清水。ビールなどはありますが、焼酎は置いていないというのが特徴です。

 もつ焼きを中心に、くさやや氷頭なますといった珍しい料理もいただけます。焼きものでは、たたきと呼ばれるミンチが1人1串限定。午後3時半の開店とともに次々にお客が来店する人気の店でもあります。

2016年 6月来訪  注文>日本酒、たたき、くさや他


関連ランキング:もつ焼き | 大門駅浜松町駅御成門駅

このエントリーをはてなブックマークに追加


 全国各地の酒と肴の話題を提供し、旅先でうまい酒を飲んでもらおうというサイト「ひとり旅で一人酒」のブログ版を開設いたしました。自己紹介が遅れました(苦笑)。マイケルオズと申します。

 「ひとり旅」と銘打っているように国内旅行が趣味というか道楽で、すでに全47都道府県を2巡しています。加えて酒好きのため、旅行先で飲んだくれるのが最大の楽しみとなってます(笑)。

 50代を過ぎてからは東京と大阪の酒場に出没しています。田舎暮らしのため、なかなか都会に出向く機会がないのですが、チャンスを見つけては足しげく通っています。

meiziya

 「ひとり旅で一人酒」は、ホームページとして開設して8年余となりますが、時代の移り変わりとともにブログで気軽に記事を更新・追加していきたいなと考えるようになりました。

 ブログ版では、東京、大阪などを中心に全国各地で実際に出かけた居酒屋、立ち飲み屋、料理店、屋台などの探訪トピックスを紹介していきたいと思っています。

※なお、記事中の来訪記録は2010年以降の分を載せました。当時とメニューが異なっている場合があります。また、食べログデータはブログ書き込み当時の情報からアップしています。

「ひとり旅で一人酒」 http://www.tabi-douraku.com/hitorizake/index.htm


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ